ボランティアグループ「コソガイ」が運営する「鎌倉くらしと子育てガイド」の連載記事や、皆様から寄せられた体験談、コラム、エッセイのブログです。

鎌倉くらしと子育てガイド
大人の発達障害・知的障害

第2回 障害の診断

大人の発達障害の受診や診断について、あーる母さんによる体験談や解...
大人の発達障害・知的障害

第1回 グレーゾーンから障害者に

生きづらさを抱えた人が、成人してから発達障害の診断を受け、障害者...
コソガイ運営秘話

体験談って難しい(後編)

利用者へのなりすまし 掲示板ではオススメのお店やお教室を教えて、...
コソガイ運営秘話

体験談って難しい(前編)

気になる口コミと問題点 「あくまで個人の感想です」と言われても、...
はなまきさんの趣味時々鎌倉の話

そのままそのまま!

年が明けた。すでに2月。あの2020年が終わって、新しい年になっ...
我が家の体験談

成人式に振袖を〜ママと娘の体験談

着物姿が似合う古都鎌倉。成人式当日や前撮りでも、華やかな振袖が人...
カタさんのふんわりコラム

ふんわりコラム その4

「いってらっしゃい、気をつけて」 娘が小学校に入学した時に、先輩...
我が家の体験談

鎌倉のお宮参り体験談

赤ちゃんが生まれて最初の大きな行事、お宮参り。みんなはどんな感じ...
コソガイ運営秘話

地図サービスとコソガイの話、その後

地図が使えなくなる? 先日、くらしと子育てガイドの地図表示システ...
カタさんのふんわりコラム

ふんわりコラム その3

新しい生活が始まりました 緊急事態宣言が解除され、新しい生活様式...
はなまきさんの趣味時々鎌倉の話

時への洞察、あるいは歳を取る話

コソガイより はなまきさんは仕事の傍ら、鎌倉で本にかかわる活動を...
カタさんのふんわりコラム

ふんわりコラム その2

触れること 世界が急激に大きく変わりました。 先が見えない状況に...
カタさんのふんわりコラム

ふんわりコラム その1

カタヨウコさんのふんわりコラム〜小さいひとたちと暮らす毎日に役立...
はなまきさんの趣味時々鎌倉の話

斯くして一月には着物を

大晦日と元日は、いつもの昨日と今日にすぎないのに、空気が新しく清...
はなまきさんの趣味時々鎌倉の話

読書の秋?

「読書の秋」と、人は言うけれど、秋でなくても読書は楽しい。 冷え...
寄稿

かまくら銀幕上映会

みなさま、初めまして! 『かまくら銀幕上映会』ナビゲーターの田邊...
コソガイ運営秘話

紙からウェブへ—地図サービスとコソガイの話(後編)

新しいサイトでも、当初は以前と同じく1枚の地図に複数の地点をまと...
コソガイ運営秘話

紙からウェブへ—地図サービスとコソガイの話(前編)

この7月にリニューアルした「鎌倉くらしと子育てガイド」、今までと...
我が家の体験談

家族の行事

出産で一番変わったのは「家族の行事」に「参加する」側から「企画す...
我が家の体験談

リスからの電話

鎌倉に住んでいると、住宅地のそこかしこで動物を見かけます。犬や猫...
我が家の体験談

我が家の節電対策

東日本大震災の影響でこの夏は電力不足! 政府の節電サイトで景品が...
ユキムラの鎌倉育児日記

ゆなっちダイジェスト1歳

1歳から 2008年1月〜 気がつけばあっという間に赤ちゃんから...
ユキムラの鎌倉育児日記

ゆなっちのクリスマスの巻

クリスマス 2008年12月・2009年12月 ゆなっち 1、2...
我が家の体験談

我が家の七五三

季節も程よく七五三シーズンとなりました。どうしよう、どうしようと...
コソガイをフォローする