ボランティアグループ「コソガイ」が運営する「鎌倉くらしと子育てガイド」の連載記事や、皆様から寄せられた体験談、コラム、エッセイのブログです。

鎌倉くらしと子育てガイド

第4回 様々な相談先

あーる母さんが実際に利用したり、利用を検討した相談先について。

成人後に障害の診断を受けた「あーるさん」。
このシリーズでは、あーるさんのお母さんが、大人の発達障害・知的障害で「利用できる支援」にたどり着くまでの体験やその時に調べたことを紹介します。

相談しましょう

あーるが支援を受けるまで、いろんなところで専門家に相談して手伝っていただきました。私がこれまで利用したり、利用を考えて問い合わせたりした相談機関をご紹介します。

一般的な相談なら【発達障害疑い】の段階でも受け付けてくれる場所があります。就職や年金などの詳細は、障害の診断を受けてから相談した方がいいでしょう。

相談に行く時は、第2回の記事で書いた【生育歴】と【現在の困りごと】をまとめたものを持って行くといいです。

かながわAの発達障害相談専用電話

【発達障害支援センター】は全国の都道府県や政令市に設置されている、発達障害の支援を行う専門機関です。神奈川県のかながわAでは、支援者向けの情報提供や、本人や家族向けの電話相談を行っています。

あーるの診断前、最初にこの電話相談を利用しました。丁寧に話を聞いてくれて、だいぶ気持ちが楽になりました。県単位の機関なので鎌倉周辺の情報には詳しくないようでしたが、相談員の方が他の利用者さんから聞いたという病院情報を教えてもらい、それを元に通院先を決めることができました。

病院のソーシャルワーカー

病院にいる【精神保健福祉士】などの資格を持った方に、障害による生活上の困りごとを相談できます。支援の制度や関係機関を紹介したり、手続き方法を教えてくれます。

本人の相談は無料ですが、家族だけだと有料になります。あーるが通院している病院では、診察とセットで予約が取りづらいのが難点ですが、医師や市役所と連絡を取りながら支援を受けるサポートをしてくれて、とてもありがたい存在です。

相談員

昔、あーるが児童精神科に通っていた時、お医者様に困りごとを訴えても薬を出されるだけで、対処方法がわからず通院を止めてしまいました。今思えば、そういう相談は医師ではなくソーシャルワーカーにすれば良かったのですね。

障害者相談支援事業所

鎌倉市から委託を受けた民間の事業所で、【鎌倉地域支援室】【キャロットサポートセンター】【地域生活サポートセンターとらいむ】の3つがあります。障害のことや生活の困りごとなど幅広い相談を受けています。利用は無料です。

あーるは利用しなかったのですが、担当者の方が手続きに同行してくれたりもするらしく、最初にこちらを頼れば良かったかも、と思いました。

鎌倉市障害者二千人雇用センター

企業に就職を希望している障害者と家族が対象で、就労や日常生活の相談に乗ってくれます。担当者が働き方を一緒に考えたり、関係機関と連携して仕事探しや就職活動をサポートしてくれます。利用は無料です。

障害者の就業面と生活面の一体的な相談や支援を行う機関として【障害者就業・生活支援センター(通称なかぽつ)】があり、鎌倉市の担当は横須賀のセンターです。もっと通いやすいようにと作られたのが、この二千人雇用センターだそうです。

あーるはしばらく相談した後、他の就労支援機関で訓練を受けた方がいいということになり、そちらの見学や申込手続きにも立ち会ってもらいました。就職が決まって他の機関のサポートが終わった後も、またこちらに相談すれば職場訪問などの支援が受けられます。

神奈川県障害者職業センター

地域の就労支援機関と連携して、障害者職業カウンセラーによる職業相談と評価、短期訓練講座、ジョブコーチの派遣など、障害者雇用に関する専門的な支援を行う機関です。利用は無料です。

かながわAの電話相談で紹介されたのですが、相模原で通いづらいこともあり、今のところは利用していません。

社会保険労務士

年金の相談を受けたり、手続きを代行してくれる専門家が【社会保険労務士(社労士)】です。精神の障害年金を専門にしている社労士事務所もあり、最初の相談は無料のところが多いです。

あーるの場合、社労士に依頼するつもりで相談して、受給できるかどうかを教えてもらいました。話を聞くと、結局は自分で全部やった方が早そうだったので依頼はキャンセルしました。

年金の受給額は大きいので、平日の手続きや書類の準備が困難な場合は、成功報酬(十数万円〜)を払っても依頼した方がお得だと思います。

鎌倉市役所

障害福祉課

障害に関するほとんどの届出はここで受け付けています。窓口では書類の書き方を丁寧に教えてくれますし、多くの手続きは郵送でも可能です。

人によって担当分野が違うので、具体的に受けたい支援を決めてから相談すれば、詳しい人が出てきて対応してくれます。

保健年金課年金担当

国民年金の【障害基礎年金】の手続きや相談を担当しています。年金請求書類の書き方、その後の手続きなどいろいろ教えてもらえます。

ここで提出した書類は【藤沢年金事務所】に送られます。年金事務所に直接相談もできますが、電話越しにもかなり忙しそうだったので、市役所の方が空いてていいと思います。

次回は10/18(水)に公開予定です。障害福祉サービスについての内容になります。

投稿者:あーる母

コソガイより

この記事の内容は、障害者の親である「あーる母さん」の個人的な経験に基づいたものです。社会福祉士の資格を持つスタッフのほか、複数の福祉関係者が確認を行っています。

受けられるサービス、手続きなどは人により異なったり、制度が変更になっている可能性があります。ご利用の際は、必ず関係機関や専門家による正確な情報をご確認くださいますようお願いいたします。

コメント